

【不動産のお悩み例】
・相続した土地や建物の売却を考えているが、方法がわからない。
・所有しているだけで、固定資産税も掛かり出費が大きくなる。
⇒「管理が手間」「出費が大きい」と思われるなら、売却するのも一つの手段です。
しかし、いざ売却に向けて動き始めても、所有物件から離れた場所に住んでいると、
なにから手を付けていいのかわからず、そのままになってしまう方もいらっしゃいます。
売れるか心配な物件でもお気軽にご相談下さい

残存物などの一括処分も行っております。
「土地を売る人」「土地を買う人」の目線に立ってコンサルティングを行いますが、
売り手買い手の中立的な立場と考え、どちらか片方に偏ったコンサルティングは行いません。
お客様と同じベクトルで考え『売り手』にも『買い手』にも一番最適でメリットのある
コンサルティングをお約束いたします。
仲介売却の流れ
1.売却のご相談
不動産の売却をお考えになったら、まずは相談ください。
お客様の大切な財産である不動産を安心して売却するために、お客様のご要望・お悩みをお聞かせください。
お客様の立場に立って、ご売却方法・ご提案をさせていただきます。
また、売却時の諸費用についてもご説明させていただきます。
2.査定依頼
お客様の所有する不動産の価格をお調べいたします。
売却を決定されている方も、将来の住み替えを検討をされている方も、
まずは物件の今の価値を知ることが大切です。
3.物件調査・価格査定
適正な価格をご提案するために、対象不動産についてお調べいたします。
まずは、所有者であるお客様からお話しをお聞きしますので、なるべく物件の具体的な情報が
記載された資料をご用意ください。
複雑な権利関係、法令上の制限や地域特性等、安全な取引のために調査をしっかりと行います。
これらの調査結果・取引状況を総合的に判断し、売却が見込める価格をご提案いたします。
4.方針・価格の決定
査定価格(売却が見込める価格)をお知らせいたしますので、売却の検討していただきます。
また、販売価格(売り出し価格)を、売主様のご希望をお伺いしながら設定いたします。
5.売却依頼(媒介契約締結)
正式に売却を決断されましたら、不動産の売却活動をご依頼いただくために、媒介契約を行います。
※ 媒介契約とは、不動産の売却を不動産仲介業者に依頼する契約のことです。
6.売却活動・経過報告
媒介契約後、物件の特性や流通性を考慮したうえで営業活動を積極的に行います。
7.売買契約締結
購入を検討される方が見つかりましたら、お客様と購入希望者様双方の希望する価格や
売買条件の交渉に入ります。お客様と購入希望者様ともにご納得いただいて契約にのぞんでいただけるよう、ご協力させていただきます。
双方が売却価格だけではなく、引渡しを含めた詳細な諸条件を確認し合意されますと
「不動産売買契約」の締結となります。
8.物件お引渡し準備
お客様が物件を引き渡すための様々な準備を行います。
残代金の受領と物件の引渡しは同時に行われるため、不動産売買物件に居住中のお客様は、
ここでお引越しが必要となります。引渡しまでに電気・ガス・水道等の各種公共料金の清算なども
済ませておく必要があります。
9.決済・お引渡し
買主様より代金の受領と物件の引き渡しを行います。
引き渡し手続きでは、売買代金を受領するのと同時に、登記申請(抵当権抹消、所有権移転等)を行います。