不動産売却における固定資産税評価額とは?計算方法やほかの評価額を紹介!

不動産売却をおこなうときは、所有する不動産にどのくらいの価値があるのかを知る必要があります。
しかし、不動産の売却相場を知り、売り出し価格を決めるには、何を参考にするのが適切なのでしょうか。

今回は、不動産売却の際、土地の売却相場を知るための評価額の1つである、固定資産税評価額についてご紹介します。


【不動産売却で利用する固定資産税評価額とはどんなもの?】
固定資産税評価額とは、土地などの固定資産税の金額を決定する基準となる評価額のことです。
固定資産税評価額は3年に1回の頻度で見直され、固定資産税のほかに、都市計画税や登録免許税、不動産取得税の算出にも用いられます。
固定資産税の金額を算出するには、課税標準額を求めなければなりませんが、この課税標準額を決定する役割を持つのが固定資産税評価額なのです。
また、固定資産税評価額は、土地と家屋それぞれについてどんな評価をするべきかを定めた固定資産評価基準にもとづいて、各市区町村の担当者が1軒ずつ調査して決めます。
土地の固定資産税評価額は実勢価格の70%ほどを目安に算出されています。
すなわち土地の売却相場は、「固定資産税評価額÷70%」で算出することが可能です。

【不動産売却で利用する固定資産税評価額の計算方法】
固定資産税評価額の金額は、各市町村の不動産鑑定士が1軒ずつ調査・確認したうえ決定します。
固定資産税の税額は、固定資産税評価額に1.4%をかけることで計算されるため、逆に固定資産税評価額は、固定資産税の税額を1.4%で割ることで求められます。
固定資産税評価額が土地の実勢価格を調べる方法としても用いられているので、不動産売却の際は知っておくと安心でしょう。

【不動産売却で利用する固定資産税評価額以外の土地の評価額とは】
固定資産税評価額のほかにも、公示地価、基準地価、路線価、実勢価格の4種類の評価額が存在します。
公示地価は、国土交通省が公表する、毎年1月1日時点の基準地1㎡あたりの価格のことを言います。
基準地価は、各都道府県が公表する、日本全国2万か所以上の基準地1㎡あたりの価格のことです。
路線価(相続税路線価)は、国税庁が発表する相続税・贈与税などを計算する際の基準となる土地価格のことです。
実勢価格は、市場で実際に取り引きがおこなわれた価格のことです。





《まとめ》
固定資産税評価額とは、固定資産税の金額を決定する基準となる評価額です。
固定資産税評価額を70%で割ると、おおよその土地の売却相場(実勢価格)が求められます。
また、固定資産税評価額は、固定資産税額を1.4%で割ることで求められます。
不動産売却の参考になりますので、ぜひご自身でも計算してみてください。

私たちヤマダ不動産 星ヶ丘店・アイディアキューブ株式会社は、名古屋市千種区・名東区を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。


弊社へのお問い合わせはこちらから
新築相談
査定受付中
不動産豆知識
リフォームの相談
スタッフ紹介
LINE公式アカウント
ヤマダ不動産